
独立するには集客力と技術力、どちらが大切か?

造園の世界では、
「腕さえあればお客は後から付いてくる」
と言われていますよね。
まぁ、造園に限らず、
職人の世界ではそう言われていることが多いですね。
だから、例えば植木屋・庭師として独立しよう!
と思ったとすると、
独立に値する技術力を身につけなければ・・・
と考えると思います。
確かに、職人たるもの、技術力で食う世界ですから、
腕を磨かなければなりません。
一生、謙虚に腕を磨き続ける・・・
こんな気持であり続けるべきだと、私も思っています。
もちろん、私も職業訓練校を出て、
民間企業で修行させていただいていますから、
ゼロベースで独立したわけではありません。
ただ、周りの仲間や先輩方と比較して、
「自分の方が実力は上だ!」なんて、
とてもじゃないですが思ってはいませんでした。
ですから、
いざ独立開業しようと思ったとき、
不安のほうが大きかったのは事実です。
でも・・・
集客できれば腕は後からついてくる!?
いざ、独立して、
自分で集客できるようになって得た最大の気付きは・・・
「お客さんが取れれば、腕は後からスゴイ勢いで付いてくる」
ということでした。
独立して、もう10年くらい経ちますが、
その間に私を育ててくれたのは「お客さん」だということです。
もちろん、仲間や先輩にもいろいろ教えていただき、
助けてもらったこともたくさんあります。
でも、
お客さんから私自身を選んでいただいたことへの
有り難さや喜び、
「契約をいただいた以上、きちんと引き渡ししないと」
という巨大なプレッシャーこそが、
私の職人としての成長と
独立した経営者としての成長を
加速させてくれたものと感じています。
もし、「まだ腕が・・・」と独立をためらっている方がいたら、
「腕を磨きたければ独立するのが一番早い!」
と、お伝えしたいですね!
集客の技術も立派な技術
それからもう一つ、
「お客さんをテクニックで集めるなんてちょっとずるくない?」
というようなことを考える職人さんもいらっしゃいますね。
たぶん、日本人全体的に、
こういう考えを持つ人が多い気もしています。
かく言う私も、最初はちょっと思っていました。
でも今となっては、
「集客の技術も立派な技術である」
と確信しています。
どうすれば重い石を動かせるのか?
これには道具や腕前、知識(コツ)がいるわけで、
同じように、
どうやればお客さんに自社を知ってもらえるか、
そして選んでもらえるか、
さらに、決めてもらえるか、
というのは、チラシやホームページなどの道具、
対応の腕前、知識(コツ)が必要なわけです。
現場の技術に自信がある方が、
集客の技術を身に付けると、
腕前を披露する機会が増えます。
そして、現場の経験が増え、さらに腕が上がります。
そうすれば、より、喜んでくれるお客さんが増えますよね。
ただお金のために、集客テクニックを駆使するというなら
確かにずるいと思える部分もあるかもしれませんが、
「お客さんの喜びを増やす」
ということを目的としていれば、
その意図はお客さんにも伝わるでしょうし、
より効率よく、集客と成長をしていけるのではないかなと信じて
今でも集客を頑張っています。
そして、お問い合わせをいただくたびに、
「独立してよかったー!」
って思っています。^^